ふれ愛を大切に、皆様のご相談にお応えします。お気軽にご相談ください。

特殊疾患病棟/介護医療院

採用情報 入職お祝い金5万円を支給

診療科目は内科、循環器内科、放射線科、リハビリテーション科。特殊疾患病床56床、医療型療養病床96床を有しています。

昭和40年開業以来、上質の医療・介護を提供するべく努力しています。
今後共人員・設備を整え職員一同 “おもいやり” を第一に快適で安らぎのある入院・入所生活を
送っていただけるよう最善を尽くして参ります。

お知らせ

  • ゴールデンウイーク期間中の休診・休館日について

    平素より、当院、当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    下記の通り、ゴールデンウイーク期間の休診・休館日についてお知らせします。

    4月26日(土)通常通り
    4月27日(日)休館
    4月28日(月)通常通り
    4月29日(火)休診・休館
    4月30日(水)通常通り
    5月 1日(木)通常通り
    5月 2日(金)通常通り
    5月 3日(土)休館
    5月 4日(日)休館
    5月 5日(月)休診・休館
    5月 6日(火)休診・休館
    5月 7日(水)通常通り

    なお、休診・休館の期間中は、原則として面会が休止となりますので、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。(2025/04/17)
  • 面会制限緩和のお知らせ

    平素より、当院、当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    感染拡大防止のため、一部の病棟で面会を禁止しておりましたが、令和7年4月7日(月)より全館の面会(入館)を再開するとともに、面会制限を緩和し、毎日の面会を可能とします。
     なお、当院、当施設には、基礎疾患をお持ちの患者様、病気療養中の患者様、介護を必要とされるご入所者様がいらっしゃるため、引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

    (面会時間) 
    平日 14:00~16:30 土曜 9:00~11:30
    ※ご面会は短時間でお願いします。

    (面会人数) 
    少人数でお願いします。なお、小学生以下の小さなお子様の面会はお控えください。

    (面会可能な方)
    (1)マスクを着用いただける方
    (2)健康状態に異常がない方
    (37.5℃以上の発熱、咳や鼻水など風邪の症状等がある方は面会をご遠慮ください)
    (3)コロナウイルス、インフルエンザ等を含む感染症に罹患(疑い含む)していない方、およびそれら感染者と接触のない方

    (その他)
    ・入館時は、体温測定・手指消毒・マスクを着用ください。
    ・日・祝日・お盆休み・年末年始は休館のため、面会が休止となりますので、予めご了承ください。但し、病院、施設より面会依頼を行う場合は、上記の限りではありません。
    ・ご面会の際は、各病棟、介護医療院のスタッフステーションにて受付をしてください。
    (2025/04/04)
  • 令和7年4月からの土曜日窓口業務変更について

    平素より、当院の運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    令和7年4月1日より、土曜日の外来診療が休診日となることに伴い、土曜日の事務窓口業務も下記のとおり変更となります。

    【窓口業務・入院費お支払い】
    変更前:平 日 午前8:30~午後 5:00
        土曜日 午前8:30~午後12:00

    変更後:平 日 午前8:30~午後 5:00
        土曜日 お休み

    令和7年4月1日以降は、入院費のお支払いが平日のみとなります。
    入院費のお支払い方法は、窓口入金と振込入金がございます。
    平日の窓口でのお支払いが難しい場合は、振込入金をご検討願います。
    振込入金の際はお手続きが必要となりますので、窓口にてお尋ねください。

    皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。(2025/03/11)
  • 令和7年4月からの外来診療日変更について(土曜日休診)

    平素より、当院の運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    令和7年4月1日より、土曜日の外来診療を休診とさせていただきます。

    【外来診療時間 ※外来の受付終了は30分前まで】
    変更前:平 日 午前9:00~午後12:00
            午後1:00~午後 5:00
        土曜日 午前9:00~午後12:00
        休診日 土曜日午後、日、祝日

    変更後:平 日 午前9:00~午後12:00
            午後1:00~午後 5:00
        休診日 土曜日、日、祝日

    皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。(2025/02/03)
  • 年末年始の休診、休館日について

    平素より、当院、当施設の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    年末年始における休診、休館日について、下記の通りお知らせします。

    12月28日(土)通常通り
    12月29日(日)休診・休館
    12月30日(月)休診・休館
    12月31日(火)休診・休館
     1月 1日(水)休診・休館
     1月 2日(木)休診・休館
     1月 3日(金)休診・休館
     1月 4日(土)通常通り

    なお、休診・休館の期間中は、原則として面会が休止となりますので、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。(2024/12/18)
  • 10月1日より「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定医療」が導入されます。

    患者様の希望により長期収載品を処方した場合に、長期収載品と後発医薬品の差額の4分の1に相当する金額を選定療養費として患者様にご負担いただく仕組みが、令和6年10月1日より導入されます。(※長期収載品とは後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品)

    ●対象となる医薬品
    外来患者の院内処方、院外処方
    後発医薬品が市販されて5年以上経過した長期収載品、または後発医薬品への置換率が50%を超える長期収載品。※注射剤も対象

    ●対象外になる場合
    医師が医療上の必要性があると判断し長期収載品を処方した場合、後発医薬品の提供が困難な場合、またはバイオ医薬品。

    ●ご負担いただく金額
    長期収載品の価格と後発医薬品での最高価格差の4分の1。
    ※選定療養費には別途消費税も必要になります。
    (2024/09/11)
  • 一般名処方加算について

    当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
    現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
    当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
    一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
    一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
    (※一般名処方とは)
    お薬の「商品名」でなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。(2024/05/22)
  • 医療情報取得加算について

    ・当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
    ・より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得・活用して診療を行います。

    令和6年6月から
    ・初診時(月1回)、加算1(3点)か加算2(1点・マイナ保険証を利用かつ診療情報取得に同意された場合)
    ・再診時(3月に1回)、加算3(2点)か加算4(1点・マイナ保険証を利用かつ診療情報取得に同意された場合)(2024/05/22)
  • 外来受診の皆さまへ(受診前のお願い)

    感染症対策として、発熱・風邪症状がある方の外来受診につきましては、事前に症状等をお伺いさせていただきますので、来院前に必ずお電話にてご連絡をお願いします。

    電話番号 093-341-1416(春日病院 代表番号)

    感染症防止のため、ご協力をお願いいたします。(2023/10/27)

居宅療養管理指導について

■居宅療養管理指導費とは
当院が行う居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導は、要支援者・要介護者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、通院が困難な利用者に対して、その居宅を訪問して心身の状況や環境等を把握し、生活の質の確保及び療養上の管理及び指導を行うことにより、療養生活の質の向上を図ることを目的としています。

特定医療法人社団 養寿園 春日病院

〒801-0823 北九州市門司区春日町22-19 春日町三丁目バス停徒歩1分

TEL. 093-341-1416(代) FAX. 093-341-2431